2009年 09月 23日
グランドティトンとジャクソンホール

4日目の朝。
アメリカで一番最初の国立公園として指定され、今もなお神秘的な美しさを持つイエローストーンに別れを告げ、南隣に隣接するグランドティトン国立公園に向けて出発です!

ツアー参加メンバー、男性チーム。(爆)

男4人、思い思いにふけってます~。
…っていうのは嘘でぇ、4人にお願いしてポーズとってもらったん。

このジャクソンレイク(Jackson Lake)もイエローストーンで見た湖と同じく、水が凄く綺麗。
水がめっちゃ透き通ってました。
時間があれば、2~3泊して、ゆっくりまわりたいグランドティトン国立公園。
今回はグランドティトンの山並みを見るだけ。
でもお天気に恵まれ、絶景が見られました♪

もう少し南下した所に位置するトランスフィギュレーション礼拝堂。
草原の中にぽつんと建っている丸太造りの礼拝堂は素朴で、絵本の中から出てきたかのような風景でした。

さっそく中へ…。

グランドティトンの景色を生かして窓をつくり、礼拝堂を作ったんやろね。
凄く素朴なのに景色がゴージャスで、思わず息を飲みました。
1925年に建てられたそうで、木の枝で作った十字架だけがぽつんとあるだけ。
こんな景色が、凄く神聖に思えたりして…。

この古い小屋みたいなのは、ガイドさんがずっとうるさかった(爆)、西部劇の一幕で使われた場所らしい。
「Shane~!Come back~~~!」って叫ぶシーンが有名だとか。
それは聞いた事あるけど、映画は見たこと無かった私、ガイドさんには申し訳ないけど意味不明やった…。(爆)

途中でバッファローが道を横切ったり…。
バ:「ちょ…ちょっと待ってくれよ~…。」

バ:「ふぅ…体が重ぅて…もう少し…もうちょっとやでぇ…」

バ:「ふぅ…やっと渡れたわ。最近は車が多なったのぉ…。ゆっくり散歩もできひんやないかいっ…。ほんまにもぉ…。(汗)」
この後、宿泊先でもあるジャクソンホールという町へ移動。
More
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-23 10:35
| 遊ぶ
2009年 09月 22日
マンモス・カントリー

真っ青に澄んだ景色を堪能した後は、真っ白な世界へ…。
ほんまは他にもいろいろな間欠泉やプールを見て回ったのですが、場所が多すぎて紹介しきれず、とにかく大きな見所だけを紹介してます。(汗)
More
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-22 05:42
| 遊ぶ
2009年 09月 21日
グランド・プラズマティック・スプリング
夏旅行に選んだバスツアー。3日目は、まる1日イエローストーンで過ごします。

まずバスに乗り込み、5つのカントリーのひとつ、ガイザーカントリー(Geyse country)へ向かいます。
朝一番はその中でも有名な間欠泉、オールドフェイスフル・ガイザー(Old Faithful Geyser)。
Faithfulという名前どおり、殆ど一定の時間に熱水を噴出すると言いますが、時には、観光客の期待を裏切って、相当待たせることもあるらしい。
今回はどうやろ・・・ドキドキワクワクしながら、そのときを待ちます。

時々ボコボコ・・・っと音を出して、ブシュ~っと熱水を出すんやけど、これは本番ではないねん。
ドキドキしながら見守る私らを「まぁ~だだよ。」ってからかってるみたい。(笑)
「また騙された~ぁ。」「あ、次は?」「今度は来るんちゃう?」「あかんな~。」って、みんな間欠泉に完全に遊ばれてたわ。(爆)
でも・・・ついに来ました。ほぼ、予定時刻と同じに大きく、高く、熱水がドドーっと!!
More

まずバスに乗り込み、5つのカントリーのひとつ、ガイザーカントリー(Geyse country)へ向かいます。
朝一番はその中でも有名な間欠泉、オールドフェイスフル・ガイザー(Old Faithful Geyser)。
Faithfulという名前どおり、殆ど一定の時間に熱水を噴出すると言いますが、時には、観光客の期待を裏切って、相当待たせることもあるらしい。
今回はどうやろ・・・ドキドキワクワクしながら、そのときを待ちます。

時々ボコボコ・・・っと音を出して、ブシュ~っと熱水を出すんやけど、これは本番ではないねん。
ドキドキしながら見守る私らを「まぁ~だだよ。」ってからかってるみたい。(笑)
「また騙された~ぁ。」「あ、次は?」「今度は来るんちゃう?」「あかんな~。」って、みんな間欠泉に完全に遊ばれてたわ。(爆)
でも・・・ついに来ました。ほぼ、予定時刻と同じに大きく、高く、熱水がドドーっと!!
More
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-21 06:31
| 遊ぶ
2009年 09月 20日
スイスチャードとソーセージのスパゲティ
今週は土曜日も日曜日も犬次郎はお仕事。
お天気も悪く、どしゃぶりやったから、おうちで大人しくしてたん。
そしたら、グッドタイミングでお友達から電話があってね。
「旦那?今日は仕事。」と、偶然にも同じ状況やったから、電話で話すより「うち来る?」って誘ってみたん。
もちろん返事は「OK~♪」
ほんの20~30分程度で来てくれたわ。早っ。
あんまり早すぎて、すっぴんやった私は慌てて眉毛だけ描いて「いらっしゃ~い♪」(爆)
ちょうどまたランチタイムの絶妙な時間に来るやないのぉ~。
しばらく喋ってたけど、「簡単なもので良い?」って、ランチ作りました。

頻繁に買うスイス・チャード。赤い茎が綺麗なお野菜。
これ、大好き♥
他にも茎が白いものや、レインボーなんてものもあるけど、結局一番よく買うのは赤やわ。
スープに使うときは白が良いですよ。赤など色つきの茎は汁物に入れると色が滲み出てしまう・・・言うのかな。スープが赤くなったりするねん。

これまためっちゃ頻繁に作る、『我が家の定番』とも言うべき、スイス・チャードのスパゲティを作りました。
冷蔵庫には今日はドイツソーセージしかなかったからそれで。
ソーセージはわりと何でも合うけど、燻製の香りの強すぎるダブルスモークのソーセージなどは避けた方が良いかな。
このパスタの場合、調理しないとあかん生のソーセージが一番美味しいと思う。

お友達も手伝ってくれて一緒に作ったから、あっという間に出来ました♪
今日は絶対1日ヒマになるやろうと思ってたから、タイミングよく遊びに来てくれて良かったわ。(笑)
キャーキャー言いながら喋ってたら、いつの間にか雨も止んでたみたい♪
それから二人でテレビでやってた映画見ながらまったり。
もちろんポップコーン付きで。(爆)
犬次郎はいなかったけど、今日も楽しい休日でした♪
来てくれてありがとぉ♥
お天気も悪く、どしゃぶりやったから、おうちで大人しくしてたん。
そしたら、グッドタイミングでお友達から電話があってね。
「旦那?今日は仕事。」と、偶然にも同じ状況やったから、電話で話すより「うち来る?」って誘ってみたん。
もちろん返事は「OK~♪」
ほんの20~30分程度で来てくれたわ。早っ。
あんまり早すぎて、すっぴんやった私は慌てて眉毛だけ描いて「いらっしゃ~い♪」(爆)
ちょうどまたランチタイムの絶妙な時間に来るやないのぉ~。
しばらく喋ってたけど、「簡単なもので良い?」って、ランチ作りました。

頻繁に買うスイス・チャード。赤い茎が綺麗なお野菜。
これ、大好き♥
他にも茎が白いものや、レインボーなんてものもあるけど、結局一番よく買うのは赤やわ。
スープに使うときは白が良いですよ。赤など色つきの茎は汁物に入れると色が滲み出てしまう・・・言うのかな。スープが赤くなったりするねん。

これまためっちゃ頻繁に作る、『我が家の定番』とも言うべき、スイス・チャードのスパゲティを作りました。
冷蔵庫には今日はドイツソーセージしかなかったからそれで。
ソーセージはわりと何でも合うけど、燻製の香りの強すぎるダブルスモークのソーセージなどは避けた方が良いかな。
このパスタの場合、調理しないとあかん生のソーセージが一番美味しいと思う。

お友達も手伝ってくれて一緒に作ったから、あっという間に出来ました♪
今日は絶対1日ヒマになるやろうと思ってたから、タイミングよく遊びに来てくれて良かったわ。(笑)
キャーキャー言いながら喋ってたら、いつの間にか雨も止んでたみたい♪
それから二人でテレビでやってた映画見ながらまったり。
もちろんポップコーン付きで。(爆)
犬次郎はいなかったけど、今日も楽しい休日でした♪
来てくれてありがとぉ♥
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-20 12:36
| お料理
2009年 09月 19日
イエローストーンに到着!
おぉ~!来た来た~!

ついに来たで、今回の旅行のメインでもあるイエローストーン国立公園~~~!
思わず興奮でバスの中からの撮影。
待ちきれへんっっ。
二日目のバスツアー。
今日はもう半日過ぎてしまったから、残り半日、時間の許す限り観光させてもらったん♪

今まで真っ直ぐな道と、緑が少しと、岩がゴロゴロあった風景ばっかり見てたけど、国立公園に入ったら、もぉね、景色が全く別世界!

あちこちに咲き乱れる花、水が綺麗なイエローストーン・レイク。
公園に入って初めて見た野生のバッファロー(バイソン)のお爺ちゃん♥

「んもぉ~ 何やねんなぁ…。騒がしい…。」

「だから もぉ ほっといてっ て…。」

分かりにくいけど、ペリカンさんも発見。

ここにもバッファローの家族かな?赤ちゃん、ちっちゃ~い♥
バッファローはあちこちにたくさん集団で見ることが出来たわ♪

それにしてもなんとも穏やかな景色のヘイデンバレー。
こういう景色見ると、なんか優しいような暖かいような気持ちになるわ~♪
バスはこのまま公園のほぼ中心に位置するCanyon Coutryの方面へ向かいます。
そう、この公園は大きく5つのカントリーに分かれててね。
こんな感じ。
・マンモス カントリー
・ルーズベルト カントリー
・キャニオン カントリー
・カイザー カントリー
・レイク カントリー
More

ついに来たで、今回の旅行のメインでもあるイエローストーン国立公園~~~!
思わず興奮でバスの中からの撮影。
待ちきれへんっっ。
二日目のバスツアー。
今日はもう半日過ぎてしまったから、残り半日、時間の許す限り観光させてもらったん♪

今まで真っ直ぐな道と、緑が少しと、岩がゴロゴロあった風景ばっかり見てたけど、国立公園に入ったら、もぉね、景色が全く別世界!

あちこちに咲き乱れる花、水が綺麗なイエローストーン・レイク。
公園に入って初めて見た野生のバッファロー(バイソン)のお爺ちゃん♥

「んもぉ~ 何やねんなぁ…。騒がしい…。」

「だから もぉ ほっといてっ て…。」

分かりにくいけど、ペリカンさんも発見。

ここにもバッファローの家族かな?赤ちゃん、ちっちゃ~い♥
バッファローはあちこちにたくさん集団で見ることが出来たわ♪

それにしてもなんとも穏やかな景色のヘイデンバレー。
こういう景色見ると、なんか優しいような暖かいような気持ちになるわ~♪
バスはこのまま公園のほぼ中心に位置するCanyon Coutryの方面へ向かいます。
そう、この公園は大きく5つのカントリーに分かれててね。
こんな感じ。
・マンモス カントリー
・ルーズベルト カントリー
・キャニオン カントリー
・カイザー カントリー
・レイク カントリー
More
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-19 01:33
| 遊ぶ
2009年 09月 18日
メキシカン・クッキング・クラス 2009

今日から学校が秋休みに入りました。
とりあえず今日はしばらくしてなかった用事を片付けていってます。
休みに入ってもゆっくりはできまへん。(汗)

さて、昨日は定期的に行われているクッキングクラスでした。
今月はメキシカンフード。メキシコ人の生徒さんが集まって、みんなで協力しながらメキシカンフードをご馳走してくれます♪

お料理を温めなおしたり、テーブルに用意してくれてる間に、私らはゆっくりお喋り。
パーティーが始まるまでお茶を飲みながらゆっくり、まったり~♪
先生のお宅をいつもお借りするんやけど、リビングもダイニングもキッチンも、くつろぎまくりの生徒でいっぱい。(爆)
私はパパラッチになって、あちこち写真撮りまくり~。

私がこの学校に通い始めてから2度目のメキシカン・クッキング・クラス。
去年と何か違うと思ったら・・・これや。
ドレスを展示してくれていました。
ジョージアの前、カリフォルニアでメキシコのフォーマルウェアを経営していたお友達。ドレスとボディをたくさん持ってきてくれたみたい。お疲れ様ぁ☆
メキシコのパーティーなどで着るドレスって言うてた。
去年はドレスの変わりに、みんなでラテン・ミュージックにあわせて踊ったのにぃ…。
今年も踊りたかったなぁ。(爆)

前回もそうでしたが、今年もメキシカンフードの時は人が特に多いわ。作り手(メキシコ人生徒)も多いからやろか~。メキシカンと日本が人一倍人の集まりが多いねん。
だから写真もぶれるぶれる。(爆)
今年は私のカメラ位置、ポジション悪くて参った…。

お豆料理に、お肉料理、サルサ、ワカモレ、タマレ、カクタス(サボテン)のサラダ、タキートスなど!など!!など!!!
テーブルに絶対乗りきらへんと思ってたけど、ギューギューにして置いたらなんとかなりました。ふぅ~。危ない、危ない。

みんな手ぇ出す出す。(爆)いつも以上に大盛況!みんななかなか移動してくれへんし、なかなか取れへんかったんやけど、お友達が後ろであたふたしてるチビ日本人(私)を発見して、「お皿かして!」って言われるまま渡したら、半分くらいの種類を取ってくれてな♪
おぉ。友に感謝。私は人ごみから抜けて、料理が盛られたお皿を待つだけ♥
楽させてもらいました♪

これはタマレ。めっちゃ好きやねん。
タマレは、とうもろこしを乾かして粉にしたものに油などを混ぜて生地にし、その中にチーズやお肉などを入れて、バナナの皮やコーンのハスクで包んで蒸したお料理。
今年は2種類のタマレがあったけど、こっちはチキンの入ったタマレ。去年のはイマイチやったけど、今年のは2種類とも美味しかった~♥

デザートはこの他にライスプディングもありました。
でも私はこの2種類。チョコレートケーキとプリンの重なったケーキ。友達の作。絶品☆
バニラのプリンはカップに入って、イチゴのフレーバーもありました。
こちらも甘さ控えめで美味♪
でも途中で満腹に耐えかねてギブアップ。お友達に食べてもらいました。
今回は全部自分で取らずにお友達が「たえ、ほら。」って、盛り付けてくれてお料理はお代わりして、デザートも2種類。そりゃ満腹になるわ~。

最後に仲良し面々と1枚。
メキシコ人って顔立ちがはっきりしてるから、ぼかしても目鼻立ちの雰囲気がまだ残ってるやん?私だけ顔が和風で薄いし、ぼかしたら、それこそのっぺら坊になってる。(爆)メキシコ人に囲まれたら余計に顔の薄さ目立ってまうわ。
今年も美味しいメキシカンフードをありがとう。お料理お疲れ様でした♪
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-18 10:07
| 外食
2009年 09月 17日
夏旅行2日目
1日目はシェリダンという町で宿泊し、2日目の朝、バスは出発。
ワイオミング州の田舎町を走りぬけ、ビッグホーン・ナショナル・フォレストを通り抜けました。

ほら~、ご覧のとおり、なぁんにもありませ~ん。(笑)
ガイドさんの提案で、シェル滝(Shell Falls)に立ち寄りました♪

アメリカは小さな滝でもヤイヤイ持てはやされる傾向にあるけど、ここは日本の滝みたいに、水の量も多くて滝つぼに落ちる様子も「滝」って感じで、気持ちよかったわ。

滝を見ながら少しゆっくりして、先へ向かいます。
ひたすらこんな一本道を走りぬけ…。

こんな山も。
名前なんやったっけなぁ…。
これ、『インディアンが仰向けで寝た状態の横顔』にちなんだ名前やったと思う。←またいつものいい加減発言。(爆)

でもよ~く見たら、「あ~あ!!ほんまやぁ~!」
はい、また感激のあまり声が出る私。

途中ランチタイム。
ガイドさんの薦めでこの辺りじゃ有名だというIRMA HOTELの中のレストランに到着。
ガイドさんが移動中、バスの中でレストランの予約を入れてくれました♪
2日目のランチも、自由に好きな場所へ…ってのんじゃなくて、みんなで同じテーブルで仲良く頂きます♪

やっぱりこの方が楽しい!
ほんでみんな仲良くバッファロー(バイソン)バーガーを頂きま~す♥
バッファローのお肉は低カロリーやから牛肉よりもヘルシー。
味も牛肉と変わらなくて、分からない人が多いねんてさ。
とはいえ、私はバッファローは前から何度か食べてみたけど、あんまり好きちゃうねんわ。バッファローと牛肉の味は変わらん…なんて。思いっきり違うやん。(汗)
でもここで食べたバッファローは今までのより食べやすかったわ。
とりあえず半分完食。
ツアーの皆さんともどんどん打ち明けてきたもんやから、ランチの時間も話しが続いて、喋る時間が足りなくなってきたわ。(爆)
このあと自由時間が少しあったんやけど、ぶっちゃけ、もっとみんなと喋ってたかった…。(笑)
ここも町は小さくて、アンティークのお店を少し見たくらいで終了。

バスに乗って、また1本道を行きます。
こういう岩の形状は、まさに西部ならでは。

おっと、こんなところにレディーを発見。
まだまだ若くて子供なんやって♪

お水を美味しそうに飲んでいます。
このレディーは、ムースの女の子でした。(笑)
これからもっと美人さんになっていくんやろね~♥
さ、この先あと少し車を走るといよいよ今回のツアーのメインスポットに到着です~☆
ワイオミング州の田舎町を走りぬけ、ビッグホーン・ナショナル・フォレストを通り抜けました。

ほら~、ご覧のとおり、なぁんにもありませ~ん。(笑)
ガイドさんの提案で、シェル滝(Shell Falls)に立ち寄りました♪

アメリカは小さな滝でもヤイヤイ持てはやされる傾向にあるけど、ここは日本の滝みたいに、水の量も多くて滝つぼに落ちる様子も「滝」って感じで、気持ちよかったわ。

滝を見ながら少しゆっくりして、先へ向かいます。
ひたすらこんな一本道を走りぬけ…。

こんな山も。
名前なんやったっけなぁ…。
これ、『インディアンが仰向けで寝た状態の横顔』にちなんだ名前やったと思う。←またいつものいい加減発言。(爆)

でもよ~く見たら、「あ~あ!!ほんまやぁ~!」
はい、また感激のあまり声が出る私。

途中ランチタイム。
ガイドさんの薦めでこの辺りじゃ有名だというIRMA HOTELの中のレストランに到着。
ガイドさんが移動中、バスの中でレストランの予約を入れてくれました♪
2日目のランチも、自由に好きな場所へ…ってのんじゃなくて、みんなで同じテーブルで仲良く頂きます♪

やっぱりこの方が楽しい!
ほんでみんな仲良くバッファロー(バイソン)バーガーを頂きま~す♥
バッファローのお肉は低カロリーやから牛肉よりもヘルシー。
味も牛肉と変わらなくて、分からない人が多いねんてさ。
とはいえ、私はバッファローは前から何度か食べてみたけど、あんまり好きちゃうねんわ。バッファローと牛肉の味は変わらん…なんて。思いっきり違うやん。(汗)
でもここで食べたバッファローは今までのより食べやすかったわ。
とりあえず半分完食。
ツアーの皆さんともどんどん打ち明けてきたもんやから、ランチの時間も話しが続いて、喋る時間が足りなくなってきたわ。(爆)
このあと自由時間が少しあったんやけど、ぶっちゃけ、もっとみんなと喋ってたかった…。(笑)
ここも町は小さくて、アンティークのお店を少し見たくらいで終了。

バスに乗って、また1本道を行きます。
こういう岩の形状は、まさに西部ならでは。

おっと、こんなところにレディーを発見。
まだまだ若くて子供なんやって♪

お水を美味しそうに飲んでいます。
このレディーは、ムースの女の子でした。(笑)
これからもっと美人さんになっていくんやろね~♥
さ、この先あと少し車を走るといよいよ今回のツアーのメインスポットに到着です~☆
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-17 13:00
| 遊ぶ
2009年 09月 16日
サンドイッチ&サンドイッチ
昨日今日とお友達と外食に行きました。
連日サンドイッチ。(爆)
「飽きひんか??」って聞かれても、即答で「飽きひんっ♪」って言い切れる。
それくらい、サンドイッチ大好きやねん♥
アメリカのサンドイッチは中身の具がたっぷりで、かなりグルメな感じなん。
具が大きくてたっぷり入ってるサンドイッチは、その種類も豊富で、飽きる人がいる事の方が私には不思議やわ。

昨日は学校から近いTea Fusionへ。
お茶の種類が豊富やから、お茶好きの人は楽しめます♪

ランチはハーフサイズのサンドイッチとスープのセット。
サンドイッチはカリフォルニアン・サンドイッチでスープはアスパラガスとポテトのクリームスープ。あれ?ポテトって言うたはったかいな…。
ま、ええか。(爆)←めっちゃええ加減

このスープが思いのほか美味かった。
アメリカのスープって塩辛いのが多いの分かってるから、全然期待してへんかっただけにビックリするやら嬉しいやら♪
塩分控えめ、とっても濃厚クリーミー♥


今日は、アトランタへ、お友達に迎えに来てもらって車で約30分ほど。
Murphy'sへ連れてってもらいました♪
何度か来てるエリアやのに、完全に見落としてたこのお店。
「えぇ!こんなとこに~~~!」って新たな発見やった☆

たえが食べたのは、本日のお勧めメニューのひとつ、サーモンBLT。
アボカドやらマッシュルームとバルサミコ酢などのソテーも挟まれてて、普通のBLTよりもう~んと贅沢♪

これはお友達が食べたサンドイッチ。
・・・え?名前聞くの忘れてたわ。(汗)
ま。ええがな、ええがな。
お次はケーキ&ケーキ♪
連日サンドイッチ。(爆)
「飽きひんか??」って聞かれても、即答で「飽きひんっ♪」って言い切れる。
それくらい、サンドイッチ大好きやねん♥
アメリカのサンドイッチは中身の具がたっぷりで、かなりグルメな感じなん。
具が大きくてたっぷり入ってるサンドイッチは、その種類も豊富で、飽きる人がいる事の方が私には不思議やわ。

昨日は学校から近いTea Fusionへ。
お茶の種類が豊富やから、お茶好きの人は楽しめます♪

ランチはハーフサイズのサンドイッチとスープのセット。
サンドイッチはカリフォルニアン・サンドイッチでスープはアスパラガスとポテトのクリームスープ。あれ?ポテトって言うたはったかいな…。
ま、ええか。(爆)←めっちゃええ加減

このスープが思いのほか美味かった。
アメリカのスープって塩辛いのが多いの分かってるから、全然期待してへんかっただけにビックリするやら嬉しいやら♪
塩分控えめ、とっても濃厚クリーミー♥


今日は、アトランタへ、お友達に迎えに来てもらって車で約30分ほど。
Murphy'sへ連れてってもらいました♪
何度か来てるエリアやのに、完全に見落としてたこのお店。
「えぇ!こんなとこに~~~!」って新たな発見やった☆

たえが食べたのは、本日のお勧めメニューのひとつ、サーモンBLT。
アボカドやらマッシュルームとバルサミコ酢などのソテーも挟まれてて、普通のBLTよりもう~んと贅沢♪

これはお友達が食べたサンドイッチ。
・・・え?名前聞くの忘れてたわ。(汗)
ま。ええがな、ええがな。
お次はケーキ&ケーキ♪
■
[PR]
▲
by taepulin
| 2009-09-16 10:08
| 外食